2020年12月31日
お知らせ
●年末のご挨拶
今年は地域の集まりもほとんどなく、昨日は、マスクをしての餅つき会が2つと、毎年の恒例行事となっている父とのそば作りで終えました。(写真は、永平寺の平山さんのお宅での餅つき会です!)ついた餅は最高!でしたが、1年ぶりだったので、筋肉痛が半端ないです。。
大みそかの今日は、大雪もあり家にいることとしたので、前から読みたいと思っていた本を読みました。大学のゼミの時からお世話になっている北岡伸一先生の、「明治維新の意味」です。「明治維新以来の政治でもっとも驚くべきことは、日本が直面した最重要課題に政治が取り組み、ベストの人材を起用して、驚くべきスピードで決定と実行を進めていることである」という終章の言葉は重いです。年始は、コロナ対策や新幹線問題について改めて自分なりに整理してみたいと思います!
さて、残念ながら、今日東京での新規感染者が1300人を超えて、不安な状態で新年に突入します。来年もコロナといかに向き合うかが試されることになるかと思いますが、感染防止策を講じつつ、1つ1つ仕事を頑張っていきたいと思います。皆様、来年もよろしくお願いします!
今年は地域の集まりもほとんどなく、昨日は、マスクをしての餅つき会が2つと、毎年の恒例行事となっている父とのそば作りで終えました。(写真は、永平寺の平山さんのお宅での餅つき会です!)ついた餅は最高!でしたが、1年ぶりだったので、筋肉痛が半端ないです。。
大みそかの今日は、大雪もあり家にいることとしたので、前から読みたいと思っていた本を読みました。大学のゼミの時からお世話になっている北岡伸一先生の、「明治維新の意味」です。「明治維新以来の政治でもっとも驚くべきことは、日本が直面した最重要課題に政治が取り組み、ベストの人材を起用して、驚くべきスピードで決定と実行を進めていることである」という終章の言葉は重いです。年始は、コロナ対策や新幹線問題について改めて自分なりに整理してみたいと思います!
さて、残念ながら、今日東京での新規感染者が1300人を超えて、不安な状態で新年に突入します。来年もコロナといかに向き合うかが試されることになるかと思いますが、感染防止策を講じつつ、1つ1つ仕事を頑張っていきたいと思います。皆様、来年もよろしくお願いします!