福井に新しい光を!やまうら光一郎オフィシャルホームページ

活動報告

<一般質問の様子>
こちら令和4年度12月定例会の様子です。

☞過去の一般質問の様子はコチラ

<その他の活動 1 >
令和4年12月10日 藤島高校で行われた福井県立大学公開講座 

☞続きの動画はコチラ
☞公共政策学の資料はコチラ

<その他の活動 2>
令和5年3月18日 フェニックスプラザにて県政報告会を行いました
☟資料はこちらから
県政報告
 

卓球優勝だー!

2021年07月26日
お知らせ
2人、立っている人、室内、、「VICTAS 0 CHN」というテキストの画像のようです

オリンピック

2021年07月26日
お知らせ
開催にいたるまでのゴダゴダや開会式等には、いろいろ思うところがありますが、、
でもやっぱり、オリンピックは純粋に感動する!
初日からメダルラッシュが続きますが、特に昨日の阿部兄妹の金メダルや今日の大野選手の2連覇は涙なくしては見れなかったです😭。剣道の試合も大好きなのですが、柔道や剣道の「一本で決まり負けたら終了」という緊張感が、より一層金メダルの感動を生みますね。
次は卓球だー
2人、立っている人、室内、テキストの画像のようです1人、室内、テキストの画像のようです

誕生日メッセージありがとうございました!

2021年07月26日
お知らせ
オリンピックで盛り上がっているところで今更感ですが汗、誕生日メッセージをたくさんいただきまして、本当にありがとうございました!
正直20日も淡々と仕事をしていたので、実感はあまりないのですが、おかげさまで仕事充実しています!
40代も色々と挑戦していきたいと思いますので、ぜひ宜しくお願いします!!

教育博物館

2021年07月18日
日々の活動
教育はもちろんそれ自体として重要なのですが、当選以来
「日本や世界の人に福井県の教育の良さを知ってもらうことで、教育に関心のある子育て世代を福井に呼び込んだり、世界から福井に教育システムを学びに来てもらったりして、福井県活性化のために活用できないか。」
という問題関心を持って活動しています。
それに関連して、今日は春江にある教育博物館を訪れました。今構想しているものとは毛色が違うのですが、教育の歴史などを学べて面白いところです。
福井県内の学校の校歌を聞ける機械という渋いものもあって、つい出身校のを検索してしまいました😀。
アウトドアの画像のようです室内の画像のようです室内の画像のようです1人の画像のようですテキストの画像のようですテキストのイラストのようです写真の説明はありません。テキストの画像のようです

予算決算特別委員会でのやり取りがYouTubeにアップされました。

2021年07月18日
政策について
おかげさまで6月議会が終わりました。
以前にもアップしたとおり、この6月議会で、初めて予算決算特別委員会に立たせていただきました。テーマはコロナ対策です。
片町の職域接種や片町地区限定のふく割の実施といったテーマについて議論しています。
にしても、YouTubeのアドレスを貼ったら、表示されるのが、やたら笑ってパネルを持っている画像になってしまいました汗。理由は分かりませんが、そのパネルの内容は、日本産婦人科感染症学会が発表している「COVID-19ワクチン接種を考慮する妊婦さんならびに妊娠を希望する方へ」という声明で、それを多くの方に知ってもらいたいという、いたって真面目な内容です。
時間内に言わないとということで、つい早口になってしまいましたが、直さなあかんなと反省しきりです。。
福井テレビでも放送されたので、終わってみてみたら、話している時間帯にLINEたくさんいただいておりました。ありがとうございます!
福井県議会 令和3年6月定例会 予算決算特別委員会 山浦光一郎委員