活動報告

福井高校生県議会の打ち合わせに行ってきました

先日、藤島高校にて「福井高校生県議会」の打ち合わせに行ってきました!
「高校生県議会」とは、福井県議会が主催し、次世代を担う高校生の皆さんに実際の議会活動を体験してもらうことで、県議会や県議会議員の役割を理解し、政治や地域課題をより身近に感じてもらうことを目的とした取り組みです。
👉 詳細はこちらから:福井県公式サイト内「ふくい高校生県議会」紹介ページ

しかし、この取り組みの価値は「議会体験」にとどまりません。
私は、若い世代の視点やアイデアを通じて、福井県をより良くしていくためのヒントを得られる貴重な場だと考えています。現場で高校生たちの意見を聞くたびに、柔軟な発想や地域への愛情を感じ、こちらが学ぶことも多いです。

今回、藤島高校の皆さんには「新幹線開業後の福井県の活性化策」というテーマで考えてもらっています。若者ならではの視点で、地域のにぎわいや観光、産業の可能性について意見を出してもらう予定です。

私たち福井県議も、若い世代の声を真摯に受け止めながら、世代を超えて一緒に福井の未来を描いていけるよう努力してまいります。
全世代が力を合わせ、福井県がさらに活気あふれる地域になるよう、これからも頑張っていきます!

#山浦光一郎 #福井県議会議員 #福井県議 #福井県 #福井市 #高校生県議会 #藤島高校 #若者の声 #地域活性化 #新幹線開業

山浦光一郎 #福井県議会議員 #高校生県議会 #福井市 #福井県

関連記事