昨日は、母校・藤島高校の同窓会「明新会」に参加してきました。
久しぶりの開催ということもあり、多くの先輩方や同級生の皆さんにお会いすることができ、懐かしい雰囲気に包まれたひとときでした。
そして何よりも嬉しかったのは、22〜23年ぶりに日本史の先生と再会できたことです。
当時、大学受験の際に論述の指導を熱心にしていただき、おかげで無事に合格することができました。
その恩師と再びお会いできたことは、まさに感動の瞬間でした。
先生は現在坂井市にお住まいで、私が小学生の頃からの夢だった「政治家の道」を実現し、現在は福井県議として活動していることをとても驚かれていました。
それでも、「夢を持っていた君が、本当にその道を歩んでいるなんて」と笑顔で言ってくださり、胸が熱くなりました。
こうして恩師や仲間と再会する中で、改めて「教育が人をつくる」という言葉の重みを感じます。
先生方のご指導や支えがあってこそ、今の自分がある――その原点を思い出す時間となりました。
福井県は教育水準の高さで全国的にも知られています。
福井県議会でも、これからの時代にふさわしい教育環境の整備や、若い世代が夢を追いかけられる地域づくりを大切なテーマとして取り組んでいます。
私自身も、「学びの県・福井」の一員として、恩師への感謝を胸に、教育と人づくりに力を注いでいきたいと思います。
#藤島高校 #明新会 #同窓会 #恩師 #再会 #日本史 #夢の実現 #教育 #人づくり #福井県 #福井県議会 #福井県議 #山浦光一郎
