8月4日から続いた記録的な大雨により、福井県内では広範囲にわたって被害が発生しました。
被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
今回の災害を受けて、現在までに判明している交通状況の最新情報と、福井県の緊急被災者支援金制度についてお知らせします。
【自動車関連】
○ 国道8号線(南越前町〜敦賀市間)
… 9日午前5時より、一部片側交互通行にて通行止めを解除。
○ 国道365号・476号(南越前町鯖波〜敦賀市余座間)
… 10日正午に規制を解除。
○ 北陸自動車道(武生〜敦賀間・上り線)
… 10日午前0時に通行止めを解除。
※一部区間については通行料金の無償化措置が実施されています。
【鉄道関連】
○ 北陸本線(特急サンダーバード・しらさぎ)
… 8月11日始発より運転再開を予定し、現在も復旧作業が進められています。
また、被災された県民の皆さまの生活再建を支援するため、
「福井県緊急被災者支援金」 の支給が決定しました(pic2参照)。
これは、住居被害や長期避難を余儀なくされた方々を対象に、県が直接支援を行う制度です。詳細や申請方法については、今後福井県庁および各市町の窓口で順次案内されます。
今回の大雨では、想定を超える線状降水帯の発生により、短時間で大規模な被害が生じました。
私自身も現地を回りながら、福井県議会の一員として、復旧支援と防災・減災の強化策について議論を進めていく所存です。
県民の皆さまに少しでも早く安心を届けられるよう、今後も状況を随時発信してまいります。
#大雨 #豪雨 #線状降水帯 #福井県 #支援金 #緊急被災者支援金 #交通状況 #通行止め解除 #国道8号 #北陸自動車道 #北陸本線 #復旧情報 #福井県議会 #福井県議 #県議会議員 #山浦光一郎

