活動報告

福井県看護連盟の会で成年後見について講演しました

先週の土曜日、福井県看護連盟主催の勉強会にて、講師としてお話をさせていただきました。
テーマは「成年後見制度」について。正直、どれくらいの方が関心を持ってくださるか少し不安もありましたが、当日はなんと約150名もの方々にご参加いただき、大変嬉しい驚きでした。

医療や介護の現場では、成年後見制度の利用者や、それに準じた支援を必要とする方々と接する機会も多いと思います。
そのため、参加された看護・医療従事者の皆さんが非常に熱心に耳を傾けてくださり、講師としても身の引き締まる思いでした。
同時に、私自身も現場の視点から多くの学びを得ることができました。

講演後には、参議院議員の石田先生との意見交換会にも参加させていただき、医療・看護分野における専門性の高さを改めて実感しました。
また、看護の実務には医療訴訟のリスクや法的責任も関わってくることを伺い、現場と制度の両面からの理解が不可欠であることを改めて痛感しました。

これまでにも課題として挙げられていた人材不足に加え、今回の学びを通じて得た新たな視点も、今後の福井県議会での政策提案や議論に生かしていきたいと思います。
現場で働く皆さまの声をしっかりと県政に届け、より良い医療・介護環境づくりに取り組んでまいります。

#福井県看護連盟 #成年後見 #医療 #介護 #福井県 #福井県議会 #福井県議 #現場の声を県政に #山浦光一郎 #福井県議会議員 #講演 #人材育成 #地域医療

関連記事