2023年1月15日、地元福井市松本地区で行われた伝統行事、**『大寒願掛け』**に行ってきました。
この行事は、松本地区にある7つの神社を巡り、1年の平穏と無病息災を祈願するもので、
男性は白い短パンに上半身裸、女性は白装束姿で参加されます。
一行は、簸川神社を出発し、地域の神社を次々と巡りながら、最後は護国神社に到着。
そこでは冷たい水を浴びて心身を清める、まさに“寒の行”として知られる勇壮な光景が広がります。
厳しい寒さの中にも関わらず、裸足やふんどし姿で挑む皆さんの熱気と気迫には本当に感動しました。
見ているこちらまで心が熱くなり、たくさんの元気をいただきました!
そして帰り際、「来年はぜひ参加を!」と笑顔で声をかけていただきましたので…😅
次回は十分に気合を入れて、参加させていただこうと思います!
地域の伝統がしっかりと受け継がれている姿を目の当たりにし、改めて福井の人々の絆と誇りの強さを感じました。
こうした文化や地域のつながりを守り続ける活動を、福井県議会議員としてもしっかり応援していきたいと思います。
#山浦光一郎 #福井 #福井市 #松本地区 #大寒願掛け #はだか祭り #簸川神社 #護国神社 #平穏祈願 #伝統行事 #地域文化 #福井県 #福井県議会 #福井県議 #県議会議員 #来年は参加します

