活動報告

お茶会 ― 心を整える時間

以前も投稿しましたが、
2019年、松本地区でのご挨拶回りの際に出会った お茶の大澤先生
そのご縁をきっかけに、以来ずっと先生の茶道教室に通わせていただいています。

そして本日は、お茶会に正客として参加させていただきました。
席に座った瞬間、空気が一変するような、あの独特の緊張感。
写真からも伝わるでしょうか?
凛とした静寂の中に流れる時間がとても心地よく、
心の奥まで清らかになるような感覚を覚えます。


茶道には、「一期一会」という言葉があります。
まさにその瞬間、その空間、その出会いを大切にするという精神。
この考え方は、政治や地域活動にも通じるものがあると感じています。

一人ひとりとの出会いに感謝し、真心をもって向き合う。
それが、私が目指す福井県議としての姿勢でもあります。

茶道を通して学ぶ「和の心」や「所作」は、
単なる作法ではなく、人を思いやり、場を整える心の表れ。
その精神を、これからも日々の活動や福井県議会での議論にも生かしていきたいと思います。


静けさの中に学びがあり、
一杯のお茶の中に人生の深さがある――
これからも、そんな日本文化の素晴らしさを感じながら、
地域とともに歩んでいきます。

#山浦光一郎 #福井県 #福井市 #福井県議会 #福井県議 #福井県議会議員 #お茶会 #茶道 #表千家 #日本文化 #和の心 #作法 #千利休 #茶道教室 #文化をつなぐ #心を整える #禅 #一期一会

 

山浦光一郎 #福井県議会 #福井県議会議員 #福井県 #福井市 #お茶会 #所作 #茶道 #千利休 #日本文化 #文化 #流派 #表千家 #作法 #茶道教室 #和 #和の心 #茶道稽古 #お茶 #日本茶 #禅 #日本

関連記事