先週開催されたトークイベント「緊急みんしゃか(みんなで社会を学ぶ会)」の様子が、YouTubeで配信されました。
テーマは、いま世界が注目しているロシアによるウクライナ侵攻。
私は、**「国際政治」「安全保障」「歴史の流れ」「そして日本、福井県のこれから」**という視点からお話しさせていただきました。
ロシア・ウクライナの問題は、遠い国の出来事のように感じられるかもしれませんが、実は日本や福井県にもさまざまな形で影響を及ぼしています。
エネルギー政策、食料安全保障、外交、地方の防災・危機管理――これらはすべてつながっています。
福井県議会でも、国際情勢を踏まえた地域政策の在り方について議論が続いており、県民の皆さんにとっても決して他人事ではありません。
私自身、福井県議として日々活動する中で、「世界を知り、地域を考える」という姿勢を大切にしています。
今回の動画では、国際政治の専門家である高坂正堯氏やジョージ・ケナン、ミアシャイマー、フランシス・フクヤマ氏らの理論にも触れながら、現代の安全保障を福井の地域視点と重ね合わせてお話しました。
当日、会場に来られなかった方、もう一度内容を振り返りたい方は、ぜひYouTubeでご覧ください。
そして、皆さんの率直なご意見やご感想をコメント欄でお聞かせいただけると嬉しいです。
チャンネルURLはコメント欄からどうぞ。
福井から世界を考え、平和と共生の未来をともに模索していきましょう。
#ロシア #ウクライナ #国際政治 #ウクライナ侵攻 #安全保障 #歴史 #地理学
#高坂正堯 #ジョージケナン #ミアシャイマー #フランシスフクヤマ
#トークイベント #みんしゃか #平和 #和解
#福井県 #福井県議会 #福井県議 #県議会議員 #弁護士 #山浦光一郎