2期目は予特での質問が多かったのですが、今回は一般質問です。
前にも投稿したとおり、以下の項目でした。
1.物価高対策とコメ生産への支援
2.働き方改革~フルタイムとパートの間
3.共同親権問題
4.災害時の緊急補修工事を安心して行えるように
5.暑すぎる夏への対処
6.その他
1については、農家の皆さんの所得を確保しつつ、コメ増産を図るための支援を、
2については、フルタイムやパートタイムといった従来の枠組みにとらわれない柔軟な働き方の導入に向けて、企業に対し支援するとともに、そうした働き方を希望する求職者の方々に対し、該当する企業の情報を届けられる仕組み、具体的には認証制度やハローワークでの情報提供等を、
3については、来年の導入を控え、たとえばDⅤ被害者といった親権者の方々に寄り添い、不安を軽減するための支援や周知活動を、
一方で、別居している親権者を一律に排除してしまう懸念があることから、制度の趣旨や運用について、事前に学校や幼稚園などの関係機関に周知していくことを、
4については、県内建築関係団体と協力し、災害時に被災した県民が安心して住宅の修理を依頼できる体制を事前に構築することを、
5については、福井県の公共施設や道路等のインフラにおいて、塗装技術の有効性を踏まえ、県有施設や県道等において、遮熱・断熱塗装の導入を積極的に推進することを、
提案・要請したところ、どれも非常に前向きな回答を得ました!
写真は支援していただいている方が撮ってくれたもの、動画は県議会のものです。
ご覧いただけると嬉しいです!
県議会のyoutubeは↓です
福井県議会 #福井県議 #福井県議会議員 #山浦光一郎
